こんにちは。
今日は里親様の募集です。
5匹兄妹の中の女の子3匹です。
三毛とありますが、キジトラ&ホワイトですね。
5月6日生まれなので、6月中は兄妹と一緒に過ごし、
7月以降のお引き渡しが良いかと思います。
お家の猫ちゃんが妊娠、出産したらしいです。
父猫は不明。
子育てが終わったら避妊手術をなさるそうです。
気になる方は連絡先をお伝えいたしますので、
Adagioまでご連絡ください。
ちなみに、メス猫の避妊手術をするならば、
最初の発情前にするのがベストです。
というのも、発情前に避妊手術をすると乳がんを発症する可能性を限りなく減らすことができるらしいです。
一度発情した後だと、このメリットはなくなります。
発情後に避妊手術した場合は、必ず乳がんになるという訳ではないですが。
他にも、子猫の方がキズの治りが早いとか、
使う麻酔の量が少なくて済むのでリスクが小さいとか、
スプレーなどの問題行動が残りにくいとか、
発情前に避妊・去勢手術をするメリットがいくつかあります。
普段は室内飼いでも、発情が来ると一瞬のスキをついて脱走という事もあります。
その時、初めて外に出たとしたら、パニックになって迷子になったり、
野良猫から病気をもらってしまうとか、
最悪、交通事故という悲しい結果になることも。
たまに外に出ることはあるけど、家の周りしか行かないという猫ちゃんでも、
発情の時は、遠くへ行くことが多いです。
近くのオス猫と交配を続けていくと近親交配になってしまうので、
本能的に遠くに住むオス猫を探しにいくんでしょうね。
そうなると、交通事故にあう可能性がさらに高まります。
子猫を出産させるつもりはなく、脱走対策は万全だし、スプレーしても大丈夫。
それならば、避妊手術する必要はないでしょうか?
病気ではないのに手術するのは可愛そうという意見もあると思います。
ですが、発情が来てもずっと交配させないのは、ストレスになってしまいます。
発情の強い猫だと、食欲が落ち、体力も落ちる事があります。
将来、避妊・去勢手術しておけばかからない病気にかかってしまうかもしれません。
『ねこのきもち』は解らないので、
飼い主さんがメリット・デメリットをしっかりと把握した上で、
その子にとって最良だと思うことをしてあげるのが、一番良い気がします。
もちろん、猫にとって最良と思える環境にした結果、
他人に迷惑を掛ける様では飼い主失格ですけどね。
ではまた。
posted by アダージョ at 18:19|
Comment(4)
|
∟里親募集♪
|

|